NEOACA BLOG
哲学・思想・歴史・批評など人文知を中心とした人文系同人誌”NEO ACADEMISM”のブログです。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
批評について
基本文献Ⅰ
基本文献Ⅱ
日本の財政
セクシャリティ
▼
2025年5月31日土曜日
NEWS2025.05
›
5月8日(木) 西田議員「ひめゆり」発言 沖縄の尊厳傷付ける暴論 酷いなあ。昔の自民党と比べると今の自民党は変わってしまったなあ。まあ、安倍晋三に責任の一端があるとは思うが、それだけではなくて、皆、自ら進んで変わってしまったんだと思う。 印パ戦闘機による「ドッグファイト...
2025年5月30日金曜日
今月読んだ本2025.05
›
『 片山杜秀のクラシック音楽家15講 』(片山杜秀) NHK-FMで片山杜秀さんがパーソナリティを務める音楽番組『クラシックの迷宮』を聴き始めて1年くらい経った。音楽と歴史の勉強になる大変面白い番組である。それでせっかくだから片山さんの本でクラシック音楽についてちょっと勉強してみ...
2025年5月24日土曜日
金環蝕
›
『金環蝕』(1975年) YouTubeで映画『金環蝕』を観た。 実は子供の頃にTVで放送されているのを観たことがあったが、子供だったのでよく分からなかった。政治の汚職事件を扱った映画だというのだけはぼんやりと理解したように思う。 原作は石川達三で、石川は芥川賞(1935...
2025年5月17日土曜日
マンジャーレ! ノンナのレストランへようこそ
›
『マンジャーレ! ノンナのレストランへようこそ』(2025年) Netflixでコメディ映画『マンジャーレ! ノンナのレストランへようこそ』を観た。 心温まるストーリーで、仕事のストレスで疲れた私の心には、たいへん心地良い映画だった。 「ノンナ」 とはイタリア語で「お...
2025年5月3日土曜日
春の画 SHUNGA
›
『春の画 SHUNGA』(2023年) Netflixで春画のドキュメンタリー映画『春の画 SHUNGA』を観た。 このドキュメンタリー映画が作られることになったのには若干の経緯があるらしい。発端はそもそも2015年に英国の大英博物館で春画展があったそうで大変好評だったそうな...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示