NEOACA BLOG
哲学・思想・歴史・批評など人文知を中心とした人文系同人誌”NEO ACADEMISM”のブログです。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
批評について
基本文献Ⅰ
基本文献Ⅱ
日本の財政
セクシャリティ
▼
2025年4月30日水曜日
NEWS2025.04
›
4月4日(金) 韓国の尹錫悦大統領を罷免、憲法裁宣告 「非常戒厳」めぐり弾劾訴追 とりあえず罷免されて良かったと思う。 ただ、次の大統領が誰になるかちょっと心配だけど。 4月5日(土) 関税で諸外国を罰すると語るトランプ氏、実際に罰せられているのはほぼ米国人 トランプの関...
今月読んだ本2025.04
›
『 日本人の死生観 』(五来重) 先祖供養という日本独特の宗教観を理解するのに大変役立つ本だと思う。帯文の「人は死んだら、まず怨霊になる」という一文がよく表していると思う。先月読んだ『先祖供養と墓』がその起源になっている。要は風葬と殯だ。 『 仏教と民俗 』(五来重...
2025年4月26日土曜日
新幹線大爆破 リブート版
›
『新幹線大爆破』(2025年) Netflixでリブート版の『新幹線大爆破』を観た。 新幹線に仕掛けられた爆弾が速度が一定速度を下回ると爆発するという1975年のオリジナル版の設定と同じままで、時代を現代に移し替えた物語になっている。ただし、それだけではなくて、1975年...
2025年3月31日月曜日
NEWS2025.03
›
3月1日(土) 「Skype」が5月にサービス終了、約22年の歴史に幕--通話履歴はTeamsに移行 ちょっと寂しい。世界がネットで繋がって閉ざされた国が世界に開かれるきっかけを作ったツールのひとつにSkypeがあったと思う。 3月3日(月) 2027年大河ドラマは「逆...
2025年3月30日日曜日
今月読んだ本2025.03
›
『 自由への旅:「マインドフルネス瞑想」実践講義録 』(ウ・ジョーティカ) 上座部仏教の瞑想はどのようなものか知りたくて本書を読んだ。大変勉強になった。ヴィパッサナー瞑想は意識を観察して、次第に深化して心の根源に辿り着く旅といえるかもしれない。 『 先祖供養...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示