NEOACA BLOG
哲学・思想・歴史・批評など人文知を中心とした人文系同人誌”NEO ACADEMISM”のブログです。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
批評について
基本文献Ⅰ
基本文献Ⅱ
日本の財政
セクシャリティ
▼
2013年5月1日水曜日
私の好きなAV女優
›
ちょっと思うところがあって私の好きなAV女優を列挙しておこうと思います。 ところで、なぜ私は彼女たちが好きなのか、その理由をいろいろ考えてみたとき、それは彼女たちの思い切りの良さにあると思い至りました。もちろん、彼女たちの持っている美しさや性的魅力や人間的魅力も彼女たちが...
2013年4月25日木曜日
細田守監督『おおかみこどもの雨と雪』
›
遅ればせながら、細田守監督の『おおかみこどもの雨と雪』をようやく見たので感想を書いておきます。以下に感想を断片的に列挙してゆきます。 1.メタモルフォーゼ まず、アニメの基本的な表現でメタモルフォーゼというのがありますが、この作品では人間から...
2013年4月22日月曜日
アート鑑賞について
›
アート鑑賞についてちょっと気になったので書いておきます。 アートを鑑賞することで人は何をしているのでしょうか?その答えは意味を見つけ出しているのです。そのアート作品を鑑賞することでそこから何らかの意味を見つけ出しているのです。見つけ出された意味はその人だけの意味かもしれませ...
2012年10月30日火曜日
ネオアカ読書会 第1回ドゥルーズ『哲学とは何か』
›
ドゥルーズ=ガタリ『哲学とは何か』の読書会と目次と資料をブログにアップしておきます。 1.ネオアカ読書会第1回ドゥルーズ『哲学とは何か』 2.目次 目次 序論 こうして結局、かの問は・・・・・・ Ⅰ 哲学 1 ひとつの概念...
2012年10月12日金曜日
差異と生命
›
前回はリゾームについて考えました。今回はドゥルーズの主要な諸概念、 差異、反復、イデア、非実在論、強度 について考えてみようと思います。しかし、いずれも難解な概念ですので理解は一筋縄ではいきそうもありません。そこで今回は話を分かりやすくするために 生命 という補助線を引いて...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示