12月4日(日)
精神障害者を病棟に押し込めるのは、日本人が多様性に対して不寛容であることの顕れだと思う。ただし、多様性に対して寛容になるというのは現在の日本人にとってかなりハードルが高いことだと思う。そのハードルを少しでも下げるにはインクルーシブな教育に変えて、子どもの頃から障がい者と共に暮らす習慣を身につけさせることだと思う。これは障がい者に限らず、異なる人種や異なるセクシャリティについても言えることだと思う。そして、自分とは異なるタイプの人たちがこの世界にいることを周知すべきだと思う。この世界、この社会はマジョリティだけのものではなく、マイノリティも含めた多種多様な人々で成り立っていることを知るべきだ。
12月5日(月)
韓国の大学進学率が9割台で、日本の大学進学率が6割台だ。知識社会では個々人が高い専門知識を習得することが大前提になる。英米を除いて、欧州でもその国の自国民ならば大学進学は学費面では容易ではなかろうか?日本もよく考えた方がいいと思う。
12月6日(火)
インクルーシブにすべきだと思う。私は変な話、アニメ『サウスパーク』を見て思うところがあった。インクルーシブに慣れることは思っている以上に容易ではないとは思う。しかし、それは必要なことだとも思っている。小山田圭吾のような、障がい者いじめ問題も生じたわけだから。
12月8日(木)
12月9日(金)
米国の司法はこういうところが凄いと思う。
12月10日(土)
これには驚いた。まさかリーダーになるとは。しかも一匹狼になる可能性もあるというのも驚く。一匹狼はその名前とは裏腹にかなり過酷な生活になると聞いたことがある。だから、リーダーと一匹狼は真逆だと思っていた。それが共にトキソプラズマの影響とは!映画『トレイン・スポッティング』で猫からトキソプラズマが感染して死ぬ人物がいたが、人間の場合は死ぬんじゃなかろうか?あるいは、昨今のイーロン・マスクを見ていると、もしかしたらトキソプラズマに感染しているのではないかと(笑)。
宮台真司さんが出演していて驚いた。今月は宮台さんは療養で無理かなと諦めていたのだが、早々と復帰して本当に驚いた。ただ、少し痩せたのではないかも思う。やはり負傷のダメージがあるのではなかろうか。撮影がスタジオと違う所為でそう見えるだけかもしれないが。本題の話は非常に興味深かった。アマゾンのビデオや今治タオルの件、バングラディッシュの倒壊の話などなど。百均の喩えは分かりやすかった。また、宮台さんの資本主義の話も良かった。
繰り返しになるが、差別には主に人種差別、性的マイノリティを含めたジェンダー差別、障がい者差別の3つが主にあると思う。その3つが象徴的にあるのがナチスドイツだったと思う。ナチスは、ユダヤ人をホロコーストで大量に虐殺したし、長いナイフの夜からその後も同性愛者を逮捕・殺害したし、知的障がい者・精神障がい者も優生運動の名のもと安楽死させたりした。そういった第二次世界大戦の反省から人類社会は人権を重視するようになり、世界人権宣言を採択したり、日本国憲法や韓国やドイツの憲法などでは基本的人権を憲法の筆頭に持ってきたりした。(日本は第1条に天皇を持ってきてしまったが、本来は基本的人権が筆頭である。韓国も主権は国民であると謳った次に基本的人権を上げている。)私たちは第二次世界大戦から何を学び得たかというと人権だと考えてもいいと思う。そして、その人権を踏みにじるものとして差別があり、その差別の三大事例が人種差別、性差別、障がい者差別だと思う。その差別を無くす概念として、多様性、ダイバーシティがあると思う。ダイバーシティは自分とは異なるタイプの人たちがいて、その人たちも含めて社会を構成していると考えることだと思う。異なるタイプの人たちと共存していくのがダイバーシティだ。自分たちだけのルールではなく、異なるタイプの人たちのルールも認めていくのが重要であり、そこに摩擦が生じるのだとも思う。異なるタイプの人たちと一緒にいることは居心地が悪かったり、気味悪かったりするかもしれない。そういったネガティブなものも努力すれば拭えるものもあれば、いくら努力してもずっと拭えないものもあるだろう。そういったものを抱えながらも、共に暮らしていくのがダイバーシティだと思う。ダイバーシティというのは容易なことではないし、カッコいいだけのものでもない。しかし、人類社会の未来はその険しい道の先にあるのは確かだと思う。
12月12日(月)
調査対象は先進国ではないのかなあ。だったら肥満や喫煙は20世紀と比較すると減少しているのではなかろうか?肥満や喫煙が精子数減少の原因とは違うような気がするのだが。
12月14日(水)
問題は米国の最高裁だよなあ。
12月17日(土)
お疲れ様と言いたい。
最初に増額ありきで政策は後づけ。要は利権。金、金、金の世界。そのことに対して国民も怒らなくなったし、関心を持たなくなった。政治に対する関心が無く、政治に対する知性が低下した。もうね、没落している国の国民は民度が低下するということの分かりやすい事例だと思う。
防衛費を倍増するなら米軍基地を日本から一掃しておもいやり予算なるものも終わらせるのが筋だろう。ところが、それすらも日本人は変えたくないというのが本音なんだろう。理由は「変えるのが嫌だから」という日本の惰性。もうね、早めにこの国に見切りをつけた方がいいと思う。この国の未来は相当ヤバい。まず、個人の貯蓄の通貨を円からドルとかユーロに変えた方が無難な気がする。
12月18日(日)
こういうのは氷山の一角だと思う。ただし、必ずしも攻められるべきものだと言い切るのもちょっと違うという気もする。障がい者と性の問題は個別の事例で個々についてそれぞれかなり考えないといけないと思う。やっぱりインクルーシブな教育を導入しないとダメだと思う。でも、日本人にとって障がい者を社会に受け入れるのは移民を受け入れるよりもカルチャーショックが大きいという気がする。
12月19日(月)
メタバースをフェイスブック一社(今はメタ社か)だけで独占しようとするのが間違いなんだと思う。
どうなんだろう?
12月21日(水)
イーロンなあ。
12月24日(土)
12月25日(日)
松沢呉一さんがColabo✕暇空茜の件でColabo側を批判している。真相はどうなんだろう?前にも書いたけど、保守>ラディフェミ>セックスワークみたいな流れがあって、ラディフェミが保守に反発しつつ、一方でセックスワーカーを貶めるみたいな感じになっていると思う。ただ、問題になっているのは会計上の不正疑惑であって、そこはテクニカルなのでよく分からない。よく分からないけど、こういうのって不正なのか事務的ミスなのか、グレーなんじゃないかなあ。税理士さんでないと分からない気がする。
12月26日(月)
杉田水脈がようやく更迭された。やれやれ。
12月28日(水)
12月30日(金)
昔、ファッション通信という番組があって、そこで彼女のデザインを見たことがあった。なかなか刺激的で良かった。合掌。
12月31日(土)
まとめ
防衛費倍増が中身が議論されずに財源だけが議論された感がある。そして、国民が無関心な気がする。もちろん、当面、選挙が無い所為ではある。ただ、私が知っている以前の日本人なら大騒ぎしたと思うし、みんな、自分の頭で考えたと思う。ところが、今の日本人は自分に関わることだけに関心があって、それ以外は無関心になっていると思う。政治なんかは無関心なジャンルの象徴になっていると思う。
円安が思ったよりも進まなかった。私の予測が外れて残念な気がする反面、とりあえず物価上昇がこの辺りで止まってくれて良かったとも思う。
杉田水脈女史が政務官を辞任して良かった。しかし、そもそもこういう差別主義者が議員になっていることが間違っていると思う。彼女を選んだ有権者は恥じるべきだと思う。
今後の日本の見通しについては、マル激で宮台真司さんが話している通りだと思う。政治が変わって日本が変わるという流れは無理だと思う。結局、仲間と共に荒野を生き抜くしかないんだろうと思う。
世界の見通しについては、世界はこれまで以上に垂直構造的なヒエラルキーと横断的なネットワークのせめぎ合いになると思う。様々なネットワークが張り巡らされることでシステムがインクルーシブになっていくのが望まれる。ただし、それとは逆に働くネットワークもあると思う。様々なネットワークが連合できるようなコモンウェルス(リベラルな思想やモラル)があれば良いのになあとは思うが、それに縛られるのもかえって悪いことになるかもしれないとも思う。ところで、日本はネットワークはできるかもしれないが、そういうリベラルなネットワークが機能しなくて、むしろネットワークがヒエラルキーを細部まで補完するようなミニ中国になる気がする。ただし、中国はロジックが機能するが、日本は無意識が意思決定を左右するから、変なミニ中国になるように思う。